【炎上】自民党女性局がフランス旅行?メンバー38名は誰?炎上した理由5選

2023年7月24日、自民党女性局メンバー38名が
フランスへ研修に行っていたことがわかりました。

特に今井絵理子議員と松川るい議員のツイートが
多くの批判を受け、炎上しています。

今回は、

この記事でわかること
  • 【炎上】自民党女性局メンバー38名がフランス研修!
  • フランスへ行った自民党女性局メンバー38名は誰?
  • なぜ自民党女性局のフランス研修が炎上した?理由4選
  • フランス研修とは何をしたの?研修内容まとめ

を調査しまとめていきます。

政治関連の炎上といえば、こども家庭庁の支援策もひどいと話題です。
それについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。気になる方はご覧ください!
関連記事【随時更新】こども家庭庁いらないの声!政策内容がひどいと話題に…理由6選

早速見ていきましょう!!

スポンサーリンク


目次

【炎上】自民党女性局メンバー38名がフランス研修

7月24日から自民党の女性局メンバーは
5年に1度の研修のため、フランスに訪れているようです。

しかし、そのフランス研修に伴って
SNSにアップされる様子が物議を醸しています。

炎上のきっかけになったのは
今井絵理子参議院議員と
松川るい参議院議員のツイートです。

詳しく見ていきましょう!

炎上①今井絵理子参議院議員のツイート

今井絵理子さんは7月24日、
フランスに到着した様子を
Twitterでアップしています。

こちらが該当ツイートです↓

女性局メンバー38名、無事にフランス🇫🇷到着‼️
#フランス #自民党 #女性局 

引用:今井絵理子参議院議員のツイートより

この文章とともにアップされた写真が

まるで団体旅行のようにしか
見えない…

と炎上のきっかけになりました。

アップされたお写真はこちらです。

このバス車内でのにこやかなお写真が
一見団体旅行のように見えますよね…

また、研修のための渡仏ということも
明記していなかったたのも
炎上のきっかけになったのかもしれません。

炎上②松川るい参議院議員のツイート

次に炎上したのは松川るいさんのツイートです。

7月27日、『大阪の仲間と』という
コメントともに、エッフェル塔の前で
ポーズを決めた写真をアップされています。

このツイートは批判が殺到したのか、
現在は削除されています。

国民が物価高騰、増税で苦しんでいる中
この楽しそうな写真は…批判が殺到するのも
仕方ないことでしょう。

また、フランスでは暴動も最近まであり、
緊張感がある中で

『パリの街の美しいこと!』
というコメントも不適切、
といった声が上がっていました。

研修とフランスの街の美しさは
関係のないことですから、あまり
研修に関係のない発言は控えてほしいですね。

スポンサーリンク

フランスへ行った自民党女性局メンバー38名は誰?

今回フランス研修に参加された
自民党女性局メンバーは
以下の通りです。

(長いので、タップすると読めます)

自民党女性局メンバー 38名

松川るい
選挙区:大阪府
参議院

宮路拓馬
選挙区:鹿児島県第1区
衆議院

今井絵理子
選挙区:比例代表
参議院

五十嵐清
選挙区:栃木県第2区
衆議院

石橋 林太郎
選挙区:中国ブロック
衆議院

英利 アルフィヤ
選挙区:千葉県第5区
衆議院

勝目 康
選挙区:京都府第1区
衆議院

加藤 鮎子
選挙区:山形県第3区
衆議院

高村 正大
選挙区:山口県第1区
衆議院

小寺 裕雄
選挙区:滋賀県第4区
衆議院

小森 卓郎
選挙区:石川県第1区
衆議院

佐々木 紀
選挙区:石川県第2区
衆議院

塩崎 彰久
選挙区:愛媛県第1区
衆議院

鈴木 貴子
選挙区:北海道ブロック
衆議院

中川 郁子
選挙区:北海道第11区
衆議院

深澤 陽一
選挙区:静岡県第4区
衆議院

堀内 詔子
選挙区:山梨県第2区
衆議院

松本 尚
選挙区:千葉県第13区
衆議院

三谷 英弘
選挙区:神奈川県第8区
衆議院

赤松 健
選挙区:比例代表
参議院

生稲 晃子
選挙区:東京都
参議院

石田 昌宏
選挙区:比例代表
参議院

越智 俊之
選挙区:比例代表
参議院

梶原 大介
選挙区:比例代表
参議院

小林 一大
選挙区:新潟県
参議院

白坂 亜紀
選挙区:大分県
参議院

進藤 金日子
選挙区:比例代表
参議院

高橋 はるみ
選挙区:北海道
参議院

友納 理緒
選挙区:比例代表
参議院

比嘉 奈津美
選挙区:比例代表
参議院

広瀬 めぐみ
選挙区:岩手県
参議院

三浦 靖
選挙区:比例代表
参議院

宮崎 雅夫
選挙区:比例代表
参議院

山本 啓介
選挙区:長崎県
参議院

山本 佐知子
選挙区:三重県
参議院

吉井 章
選挙区:京都府
参議院

自民党女性局メンバー38名
スポンサーリンク

なぜ自民党女性局のフランス研修が炎上した?理由5選

今回、自民党女性局メンバーのフランス研修が
炎上した理由は以下の5つです。

  • 国民が物価高騰や増税で苦しむ中での
    フランスを楽しむ様子
  • 豪雨や40度超えの猛暑など、
    被災地を訪れるべきとの声
  • 国民の税金が使われている
  • 38人で行く必要があったのか
  • わざわざ渡仏しなくても
    知れた内容ではないか

それぞれ詳しくみていきましょう!

炎上理由①フランスを楽しむ様子

炎上理由1つ目は、女性局メンバーの
フランスを楽しむ様子がアップされていたことです。

これは先述した松川るい議員のアップした、
こちらのツイートです。

エッフェル塔の前で、楽しそうに
塔のポーズを撮っている様子は
まるでフランスを楽しんでるようですよね。

炎上理由②先に被災地を訪れるべき

炎上理由2つ目は、フランスよりも先に
豪雨や猛暑の地域を訪れるべき、という声です。

この声が上がった理由の1つに、
岸田首相が豪雨で被災された地域ではなく
外国に優先的に出向いていた点が挙げられます。

岸田首相が被災地を訪れたのは
大雨が起きてから2週間も経過した後なので、
SNSでも『今更遅い』と批判が殺到しました。

大雨が降ったのは10日ですから、2週間以上たってからの現地入りです。
そのため、SNSでは『いまさらなんだよ』『来るのが遅すぎる』
などの怒りの声が集まっています」(政治担当記者)

引用:Yahoo!ニュース

今回の女性局の渡仏も、研修とはいえ
このタイミングでフランスに行くことに対し
批判が上がっていました。

炎上理由③国民の税金が使われている

炎上理由3つ目は、フランス研修の費用が
税金で賄われている、という点です。

国民が増税や物価高で苦しむ中、
研修とはいえ税金で渡仏…

国民が怒るのも無理はないですよね。

また、今井絵理子議員は、それらの声に対し
『無駄な外遊ではない』とはっきり発言しています。

無駄かどうかは、その研修で得たことが
国民に還元されるかどうかで決まりますよね。

納得できるほどの結果があればいいですが、
現在の自民党にはそれが期待ができないからこそ
国民も批判の声をあげているのだと考えます。

炎上理由④38人で行く必要はあるのか

炎上理由4つ目は、フランス研修に38名全員で
行く必要があるのか、という点です。

フランスへ38名全員で行くとなると、
航空券だけで、最も高く見積もって
1500万円もかかります。

これを税金で賄われていると考えると…

そもそも38人全員で行く必要があるのか、
といった声が多く上がっています。

38名のうち、外交と関係のある議員は
4名しかいません。それ以外は地方の議員です。

果たして全員で行く必要があったのか、
という疑問を抱きますね。

炎上理由⑤渡仏しなくても知れた内容

炎上理由5つ目は、フランスに行かずともリモートや
すでにある資料で分かる内容、という点です

今回は少子化対策や子育て支援を学びに
渡仏したそうですが、日本国内で
すでに少子化対策ができてる地域があります。

その地域の政策を広めれば良かったのでは?
という声が上がっています。

とはいえ、実際に足を運んでみないと
わからないことがあるのも事実ですから、

今回の研修を経て、少しでも日本国民の
ためになるように行動を持って示してほしいですね。

スポンサーリンク

フランス研修とは何をしたの?内容まとめ

①少子化対策・子育て支援策の学び

研修内容1つ目は、
少子化対策・子育て支援策の学びです。

②女性参画について意見交換

研修内容2つ目は政治における
女性参画についての意見交換です

スポンサーリンク

まとめ

今回は、炎上している自民党女性局メンバーのフランス研修について、メンバーは誰か・炎上した理由・研修内容を調査しまとめました!

最後までお読みいただきありがとうございました!

炎上といえばこども家庭庁の支援策も酷いと話題です。気になる方は、こちらの記事がお役に立てそうです!

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次