土佐市が南風カフェのオーナーに法的措置検討?この展開に再炎上|今後はどうなる?

高知県の土佐市のカフェのオーナーが地元の権力者と
トラブルになり、強制退去通告を受けたことがSNSで炎上しています。

このトラブルに展開があり、5月12日(金)、土佐市役所が
カフェオーナーたちに対する法的措置を検討していることがわかりました。

今後、このトラブルはどういった方向に進んでいくのか、
今回はそれらについて調査していきます!

この記事の内容
  • 高知県『南風』のカフェ強制退去問題とは?
  • 土佐市役所がカフェオーナーに法的措置検討!
  • 今後の展開はどうなる?

早速見ていきましょう!

高知県にある『南風』のカフェ
スポンサーリンク


目次

高知県『南風』のカフェ強制退去問題とは?

高知県土佐市にある南風のカフェ、『Cafe Niil Mare』を営む
オーナーが、2023年5月10日、Twitterで自身が受けた被害を公表しました。

『南風』カフェ矯正退去問題の概要

この強制退去問題の経緯をざっくりまとめると、

  • 大阪出身、東京住みだったオーナーは
    転職を機に大好きな土地、高知県に移住
  • 地域おこし協力隊のオファーを受け、
    土佐市所有のビル『南風』でカフェを開業
  • カフェ業態の勤務が長かったオーナーは、
    7年かけて、カフェを地元の人気店に!
  • しかし、それをよく思わなかった土佐市の権力者が
    オーナーたちに嫌がらせをするようになる
  • 最終的には理不尽な強制退去通告
    3回にわたって突きつけられる

といった形になります。

高知『南風』のカフェに対する嫌がらせの内容や権力者が誰かについて
知りたい方は、こちらの記事もご覧ください!

関連記事土佐市の南風カフェへの退去問題|地元の権力者は横山昌市!顔画像や性格も

土佐市役所がカフェオーナーに法的措置検討?

土佐市役所は法的措置に移る可能性

このカフェオーナーの告発に対し、土佐市役所では
誹謗中傷・名誉毀損・威力業務妨害の可能性があるとして、
法的措置に移る可能性があるようです。

カフェオーナーの告発に対して、
土佐市の担当者は以下のように述べています。

事実ではないところも多数ありますが、それら全部に反応するのではなく
市の顧問弁護士に相談して対応することになります。
後日、調査結果を市のホームページに掲載します

引用:https://anonymous-post.mobi/archives/30163

どうやら事実と異なった告発をされたために、
弁護士を通して対応するとのこと。

調査結果がホームページに掲載され次第、
随時情報を更新していきます!

カフェ側と土佐市側とでの事実の食い違い

また、カフェオーナーの告発した内容が事実と違う点については、

2月に退去通告を市職員が伝えに来たとありますが、
これは事実ではありません。セクハラに関する記述も事実ではありません。

NPO法人に対して市が『頭が上がらない』という認識もありません

引用:https://anonymous-post.mobi/archives/30163

と述べています。

  • 2月の強制退去通告
  • カフェオーナーの奥さんがNPO法人理事長に
    セクハラされた際の土佐市の対応
  • 土佐市がNPO法人に対し恩があるため、
    市はNPO法人理事長に対して逆らえない

この3点は事実ではないと否定していますね。

これに対するSNSの反応が…

この法的措置検討について、
SNSでは批判した声や、『土佐市には住みたくない』
といった声が多く上がっています。

確かに当事者であるNPO法人ではなく、土佐市役所が
対応しているのも、おかしく感じますよね。

スポンサーリンク

今後の展開はどうなる?

カフェ側も弁護士を立てており、弁護士を通じてやり取りをしているそうです。
双方の主張が食い違っているため、どういった展開になっていくのでしょうか…

個人的な予想としては、
カフェ側がカフェ経営をやめざるを得ない状況になってしまうのでは?
と考えます。

もしカフェオーナーの告発が事実であれば、

高知県土佐市の地域おこしのために、
7年もカフェ経営をし、人気店までにしたたオーナー夫婦が
市から法的措置を取られる、のは甚だおかしい話にはなりますよね。

しかし、土佐市がこうして動いてしまっている以上、
どう抗ってもNPO法人理事長はだんまりを決め込むでしょうし、
カフェオーナー側はなすすべがなくなってしまうのでは、と考えます。

今後新しい展開が起こり次第、随時更新していきます!

スポンサーリンク

まとめ

今回は、高知県土佐市のカフェ強制退去問題に関する、
土佐市の法的措置をとった理由や今後の展開予想などをまとめました!

せっかくの地域おこしのために、カフェ営業に奮闘されている
オーナーご夫婦。決して負けず、頑張ってほしいですね。

今後、お二人が気兼ねなくカフェの営業を楽しめるように、
見守っていきましょう。また、横山氏の不当な行為を多くの人に知ってもらえるよう
SNSの拡散のご協力も、ご検討お願いします!

最後まで見ていただきありがとうございました!!!

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次