グローバルボーイズオーディション番組、『BOYS PLANET』(通称ボイプラ)から
デビューが決まった、ZEROBASEONE(通称:ZB1|ゼベワン)。
グループのコンセプトが一体どんなものになるのか、
SNSではその予想で盛り上がっています!
今回は、ZB1のコンセプト予想・ファンネーム予想についてまとめました!
zb1メンバーのプロフィールが気になる方は、以下の記事がおすすめです!
関連記事▶︎ZB1(ゼベワン)メンバーの血液型は?日本人がいない!人気はどうなる?
- ZB1(ゼベワン)のコンセプト予想3選!
- ZB1(ゼベワン)のファンネームはどうなる?
- ZB1(ゼベワン)のデビュー日は7月!活動期間は?
- リーダーはソン・ハンビンに決定か?
早速見ていきましょう!

ZB1(ゼベワン)のコンセプト予想3選!
KPOPアイドルグループには、爽やか清純系のグループや
セクシーなかっこいい系グループなど、さまざまなコンセプトがあります。
では、ZB1のコンセプトは一体どんなものになるのでしょうか?!
【コンセプト予想①】デジタルコンピューター
理由① ZB1公式ツイッターのツイート内容
ZB1の公式ツイッターが4月25日、『>Hello,World!_』
というツイートをしました。
この『>Hello,World!_』は、プログラミングなどの
コンピューター言語を習う際、一番最初に初心者が習うコードでもあるようです。
あえてこの内容をツイートしたのであれば、
コンピューターに関係するコンセプトなのでは?といった声が上がっています。
理由②ZEROBASE1というグループ名
ZB1は、『0から1へ向かっていく』という由来で
ZEROBASE1という名前がつけられました。
このグループ名で使われる数字は、『0』と『1』。
コンピューターは二進法で、すべてを0と1との組み合わせで表す世界です。
この0と1という数字は、ZB1の
コンセプトにおけるヒントかもしれません!
理由③ファイナルステージ JELLY POPのステージ

先ほど『0』と『1』がコンセプトのヒントだとお伝えしましたが、
この数字、ファイナルステージのJELLY POPの背景にもあるんです…!
そして、この曲自体が、電子音が印象的でテクノポップな
雰囲気のある曲調になっています。デジタルコンピューターを想起させますよね…!
【コンセプト予想②】花
理由①期間限定グループとしての儚さ
ZB1含め、サバイバルオーディション番組からデビューしたグループは
活動期間が2年〜2年半ほと、限られています。
『いつか必ず解散する』
その事実が、いつか必ず散ってしまう花の儚さと重なるので、
期間限定グループのZB1としては似合うコンセプトですよね!
理由② デビュー日の誕生花&ファンの予想ツイート
ZB1のデビュー日の誕生花は、韓国では白バラだそうです。
そして、韓国のZB1のあるファンが、
『ZEROBASEONE(ゼロベースワン)』という文字から
『ZEBAONE(ゼベワン)』という文字を引くと、『ROSE(バラ)』
という言葉が残る。つまり、
デビュー日の誕生花:白バラ
ファンネーム:ROSE
コンセプト:花 ではないか?
といった予想をしたことで、
『コンセプトが花という可能性は高い!』といった声が上がっています。
理由③グループ名募集時に公開された画像

視聴者からグループ名を募集する際に、運営はこの画像を公開し、
”この画像からイメージされるグループ名を考えてください”といった指示を出していました。
この画像右上の物体は、お花のように見えますよね…!
なので、運営側からこの画像を出したとなると
花というコンセプトで間違い無いのでは、といった声が上がっていました。
【コンセプト予想③】宇宙
理由①ボイプラのコンセプトが宇宙
『BOYS PLANET』は、この番組名に”プラネット(惑星)”といった
単語が入る点や、この惑星(世界中)からデビューを夢見て
練習生が集まる、といった点から宇宙を想起させる番組になっています。
また、Kep1erを輩出したボイプラの女性版バージョン
『Girls Planet』でも、この宇宙のテーマは使われています。
理由②Kep1erが宇宙コンセプト

『ヨハネス・ケプラー』という、ドイツの偉大な天文学者の名前と同じ点や
Kep1erのファンネームが『Kep1ian(ケプリアン)』で
”エイリアン”とかけていることから、Kep1erのコンセプトは宇宙だと言われています。
なので、同系列の番組からデビューするZB1も、
Kep1erの男性バージョンのような宇宙コンセプトになるのでは?
といった予想がされています。
ZB1(ゼベワン)のファンネームはどうなる?
そもそもファンネームとは、特定のアイドルやグループのことを
応援するファンの名称のことです。
ファンネームは基本的に、
・グループ名
・グループコンセプト
を踏まえた上で決められることがほとんどなので、
コンピュータコンセプトの場合
数列やコンピュータ言語に関する
ファンネームになる可能性がありますね。
花コンセプトの場合
ROSEというファンネームがSNSでは人気なようです。
宇宙コンセプトの場合
宇宙や天文学に関わるファンネームになる可能性が高いですね!
先日4月26日に、ファンネームの募集が終了したので、
そろそろファンネームの公開もされるかと思います!
情報があり次第、追記していこうと思います!
ZB1(ゼベワン)のデビュー日や活動期間は?
ZB1のデビュー日は7月では、と予想されています。
韓国版Wikipediaのようなサイト、『ナムウィキ』にて
ZB1のデビュー日が7月17日、といった情報が更新されています。
活動期間はボイプラ運営側から”2年半”と発表されているので、
デビュー日:2023年7月17日(月)
活動期間:2年半
となると思います!
リーダーはソン・ハンビンで確定?
リーダーが誰になるかは公式にはまだ発表されていません。
しかし、『ナムウィキ』にはデビュー日だけでなく、リーダー欄に
”ソン・ハンビン”といった情報まで更新されています。
確定ではありませんが、実力・人間性ともに備わった
ソンハンビンくんはリーダー適任なので可能性としては高いと思います!
まとめ
今回は、ZB1(ゼベワン)のコンセプトやファンネーム、活動期間などについてまとめました!
コンセプトによって、どんな曲を出すかも大きく変わるので
どんなグループになるかが楽しみですね!
どんなコンセプトでも、ZB1メンバーは皆パフォーマンスのクオリティが
高いので、うまく消化してくれることでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!
